都営バンド ~Eaglesnest~
緊急事態宣言下ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
春の兆しも見え始め、先日はフキノトウの天ぷらを食べました。
あと一息で春です。
てなわけで、スタジオで個人練習をしてきました。
マイペダルの調子が悪くて30分間ペダルと格闘して終わりました><

春の兆しも見え始め、先日はフキノトウの天ぷらを食べました。
あと一息で春です。
てなわけで、スタジオで個人練習をしてきました。
マイペダルの調子が悪くて30分間ペダルと格闘して終わりました><

俺にとってギタリストといえばリッチーだ。
12歳から傾倒し、それは未だに変わらない。
あの時代はリッチーの演奏を見るには、来日コンサートに行くしかなかった。
今みたいに簡単に動画が見れる時代ではなかったのだ。
BURNを最初にコピーしたのは中学生の頃だった。
有名なリフだが、何度もカセットテープで聴きながら音を探った。
6弦3フレットのベース音がかっこいいのだが、俺は中指で押さえて弾いた。
後年になって、カリフォルニアジャムのビデオを見たとき驚いた。
リッチーは親指で6弦を押さえていたのだ。
まあ今じゃ誰でも知ってるリッチーのクセなのだが、そんなの知る由もなかったのだ。
俺ももちろん練習してみたが、最初に使った中指のほうが残念ながらしっくりくる。
そんなわけで、未だにBURNのリフは6弦を中指で押さえてしまう。
何度も練習して弾けるようになったときのクセが、すっかり染みついてしまったのだ。
今の歳になって、たまに親指で弾いてみるが、やはり違和感を感じてしまう。
中学生の頃にビデオやYouTubeがあったら、また変わっていただろうな。
ちなみに、誰でも知ってるSmokeOnTheWaterのイントロだが・・・。
リッチーはライブでは、必ずしも4弦5弦5フレットからは弾いていない。
俺はコンサート会場で、この目でナマで何度も確認してる。
Rainbowと再結成後のPurpleだがな。
70年代のDeepPurpleをナマで見たかったなあ~。

12歳から傾倒し、それは未だに変わらない。
あの時代はリッチーの演奏を見るには、来日コンサートに行くしかなかった。
今みたいに簡単に動画が見れる時代ではなかったのだ。
BURNを最初にコピーしたのは中学生の頃だった。
有名なリフだが、何度もカセットテープで聴きながら音を探った。
6弦3フレットのベース音がかっこいいのだが、俺は中指で押さえて弾いた。
後年になって、カリフォルニアジャムのビデオを見たとき驚いた。
リッチーは親指で6弦を押さえていたのだ。
まあ今じゃ誰でも知ってるリッチーのクセなのだが、そんなの知る由もなかったのだ。
俺ももちろん練習してみたが、最初に使った中指のほうが残念ながらしっくりくる。
そんなわけで、未だにBURNのリフは6弦を中指で押さえてしまう。
何度も練習して弾けるようになったときのクセが、すっかり染みついてしまったのだ。
今の歳になって、たまに親指で弾いてみるが、やはり違和感を感じてしまう。
中学生の頃にビデオやYouTubeがあったら、また変わっていただろうな。
ちなみに、誰でも知ってるSmokeOnTheWaterのイントロだが・・・。
リッチーはライブでは、必ずしも4弦5弦5フレットからは弾いていない。
俺はコンサート会場で、この目でナマで何度も確認してる。
Rainbowと再結成後のPurpleだがな。
70年代のDeepPurpleをナマで見たかったなあ~。

| h o m e |