FC2ブログ

都営バンド ~Eaglesnest~

DEEP PURPLE「The Long Goodbye」  

パープルの来日公演を幕張で見た。

ロジャー・グローバーは10代のときのRainbow以来だな。
イアン・ペイスは数年前にESPドラムセミナーで興奮したのを思い出す。
生でギランを見たのは初めてだったが・・・。
あの絶叫シャウトは全くナシだった。
まあ仕方ない年齢だけどなw
今日の期待はイアン・ペイスくらいだったが、音響設備が素晴らし過ぎて(?)あまりテクは堪能できなかったな。
ドン・エイリーもRainbow来日以来だったが、旋律の雰囲気は当時のままだ。
逆に言えば、ジョン・ロードとは違う奏法だ。
そして、まったく興味が無いスティーブ・モーズだったが・・・。
印象的には、FPUが好きなようで、ビブラートが得意なんだろうな。
典型的な80年代の奏法で、速弾きはガチャピコ弾きだったw
スクリーンに右手アップが映ると、なんか笑えたw
唯一ロジャー・グローバーだけは現役ベースマンって感じだったな。
見た目もあまり変わってないような・・・。
てゆーか、もともと老けてたんだなw

俺の崇拝するDEEP PURPLEだが・・・。
今日のパープルは味噌とチャーシューが入ってない味噌チャーシュー麺だった。
そうは言っても、生で見れたのは良い思い出になった。
アルバム「POWER HOUSE」以来のギランの「Hush」にちょっと驚いたなw
それにしても、会場の客層を見渡せば・・・老人ホームの慰問演奏会?ってなwww
あっ!いやっ!決して批判してるわけじゃないよw

20181014_143822912.jpg
20181014_144002896.jpg
20181014_160343851.jpg

「Song Called HighwayStar!!」
と、オープニングに叫んだ'72年のインプロビゼーションバンドとは全くの別物だった。
想定内だったけどな。

まあいいや・・・・・。

焼酎お茶で割ると美味しいが、利尿作用で夜中に起きるw  

1939年の今頃は、ドイツ軍とソ連軍がほぼポーランドを制圧していた。
ドイツ軍の電撃戦が有名だが、作戦「白」の主力戦車はⅠ号・Ⅱ号・38tだ。
グデリアンの機甲師団の活躍が目立ったが、戦略の勝利だよな。
それまでの戦車の流用が、「戦車は歩兵の援護」から「戦車が侵攻し歩兵が掃討」にかわった転機だ。
作戦「白」があと2年遅かったら・・・。
戦局は変わっていただろうな。
ポーランド電撃の主力戦車が、Ⅲ号・Ⅳ号だったら・・・。
「バルバロッサ」に「ティーガー」「パンター」を緒戦から投入できたなら・・・。
Paris2C_Parade_deutscher_Panzer.jpg
147455327913521065179_map_europe_war2.jpg
Sieg Heil!

▲Page top