FC2ブログ

都営バンド ~Eaglesnest~

イバニーズ!  

Ibanez
気が付くと・・・いつからアイバニーズになったんだ!?

イバニーズといえばPS10アイスマン!
10代の頃、先輩が購入した。
自慢げに見せびらかせてもらったが、なんとも素晴らしい弾き易さだった。
ボディは軽く、ネックは極薄。
そしてハムバッカーの歪みは尋常じゃなかったな。
イバニーズからアイスマン、グレコからはミラージュとして販売されていたな。
特にイバニーズのPS10は、KISSのポールのシグネイチャーモデルとして、サイン入りのトラスロッドカバーだった。
後に俺も購入したのだった。
サイン入りミラートラスロッドカバーのやつなw

それはそうと・・・・・。
欧米人の発音がアイバニーズだからといって、当初のイバニーズを変更するのは許せない!
俺の中では、今でも絶対イバニーズだ!
もちろん、「DENON」だってデンオンだ!
決してデノンではない!

ef492e18322a023fceee6fe645100718c010ca.jpg
cecf04ccc01fb2e32fd191fef4913025a74a8a.jpg
00112.jpg

衣装って何を着ればいいのだろうか?  

毎回テケトーな格好でライブに挑んでいると思われていると思っているイケメンです。

今回着ていたTシャツは原宿のアナークというブランドのもので、モチーフは「アレイスタークロウリー」

近代黒魔術の大家である彼はオジーの名曲「ミスタークロウリー」のモデルになった方です。

もちろん僕が大好きなブラックメタルの連中にも、アレイスタークロウリーの影響を受けたバンドは多いのです。

ちなみに、いちごちゃんがいつも着ているシャツ「ベヒーモス」
見た目で度肝を抜かれる方もいると思いますが、ブラックメタルでは普通です。

彼らはポーランド出身のバンドなのですが、かの地はなぜかデスメタルやブラックメタルが育まれやすい環境みたいです。

ブラックメタルというとギャーギャードコドコドコドコみたいなイメージだと思われがちですが、結構キーボードがきらびやかに入っていたり超テクニカルだったりします。

今回何が言いたかったのかというと、JKのキーボードが入ってくれないかなー?ということでした。
RS=^ADB8Rrf2a9A6hd9MKBA0uSY17o4jhI-;_ylc=X3IDMgRmc3QDMARpZHgDMARvaWQDQU5kOUdjUlhsS3NPMDE4LXZ2aHNmWVNrTW9pNTdNWnYxRkI0WDd3NGVKRzZreklnTXBDYVFxUkFFMnpNX3VJBHADNDRPZDQ0Tzg0NE9wNDRPejQ0T0o1WVcxNW8yVjZKbWN
↑ポーランド兵捕虜を尋問するドイツ将校

そろそろベルサイユ条約の破棄を・・・・・  

2017/01/08
共同戦線vol10の動画

ふぁーびよんどざさんもどき

酔ってるわりにはなかなか指が動いてるが、ところどころ空振りがあるw
ただ、音だけはかなり満足してる!



私は風

遅れて堂々と登場するヴォーカルだが、歌いだしを見失っている!どうした??
ツッコミどころがある演奏だが、楽しんでるからいいよなw



オペラ座の怪人

ゲストギターにドラ君参加!
原曲ギターソロはイライラするほどヘボいから、ピコピコアドリブ満載!

質問・クレーム・生意気な意見は受け付けないゾ!
そっとしておいてくれw

共同戦線10  

昨日は無事にライブ終了!
来てくれた方には、この場を借りて御礼申し上げます。

個人的には、風邪気味なのに出番前にビールをジョッキ5杯呑んでしまい、
演奏なんかどうでもいいや状態になったw
しかし、意外と指が動いたから不思議だwww
170108_221047.jpg


共同戦線10 セットリスト
1 ふぁ~びよんどざさんもどき
2 私は風
3 オペラ座の怪人

演奏時間はいつもの半分のトータル22分くらいだった。
オペラ座はドラに参加してもらい、ツインギターで気持ちよかったな。

う~ん、やっぱピンク弦はイマイチだな。
クリアトーンやエリクサーに比べると、滑りが悪い。
そしてピンクの塗料が剥げるのがイヤだな。

最近はジャズコーにVOXディレイのコンビが楽しい。
20170009040505.jpeg

共同戦線の面子とは久々に逢ったが、
ほとんどが以前よりかなり太っていたのが面白かったw
明日のライブに向けて弦を交換。
いつもならお気に入りのクリアトーンかエリクサーなんだが、
正月ということで(?)久々のピンク弦!
以前に購入してあったピンク弦が2セットほどあったから。
昨年秋から09ゲージにしてたが、再び10ゲージに戻した。
トレモロブリッジの調整をしたが、勘に頼っての作業なので若干不安だw
フローティング具合を確認しながら、スピリングハンガーを締め付ける。
オイラの愛器は、アーミングによる狂いは少なくなるように調整してもらっている。(byソーンツリー斉藤氏)
若干3弦が上がってしまうくらいかな。
20170007052939.jpeg
20170007052854.jpeg
20170007054216.jpeg



てなわけで、今年最初のライブだから・・・呑むぜ!(え?)

明日の出番は16:50頃の予定!
イントロはふぁーびよんどざさんもどきだぜ!

Sieg Heil  

初詣、そして秋葉原でお好み焼き。
そんな元旦だった。
170101_115546.jpg
170101_132226.jpg

さて都営バンドの2017年は、1月8日の小岩オルフェウスでスタート!
見に来てくれたら喜ぶ!

image1.jpg

▲Page top