都営バンド ~Eaglesnest~
「将軍たちの夜」
最高に好きな映画だ。
最初に見たのは18歳頃だったか・・・・・。
かれこれ100回以上はVHSやDVDで再生している。
主演のピーター・オトゥールの名演が素晴らしい。
指揮官としての冷徹さと、戦争の影響による変質者の役割が上手い。
物語としてもかなり良い作品だ。
原作とはちょっと違うエンディングだが、両方ともそれなりに良いね。
そしてなんといっても萌えさせるのが軍服だ!
将官の軍装がかなり忠実に再現されており、敬礼や礼儀作法も痺れる。
パーティーのシーンや、暗殺計画の謀議のシーンも軍服フェチにはタマランチ会長!
この映画の残念な点は2つ。
一つは言語が英語ということ。
できればドイツ語で演技してもらいたかった。
そしてもう一つは、戦車だ。
残念ながらドイツ戦車に似せようとしてるが、幼稚なハリボテだ。
戦争映画にドイツ戦車を登場させるのは、非常に難しいのはわかるけどな。
ちなみに、暗殺未遂事件がかなり忠実に再現されているのが驚く。
クラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐が退席したあと、鞄が動かされるというところまで見れる。
都営バンドのファンクラブ正規会員なら、最低13回は見てもらいたいね。
あっ、そういえば明日ライブ!
鳩ヶ谷FINDでそれなりの敬礼してくれたらオゴるよw・・・・・なんちゃって!


最高に好きな映画だ。
最初に見たのは18歳頃だったか・・・・・。
かれこれ100回以上はVHSやDVDで再生している。
主演のピーター・オトゥールの名演が素晴らしい。
指揮官としての冷徹さと、戦争の影響による変質者の役割が上手い。
物語としてもかなり良い作品だ。
原作とはちょっと違うエンディングだが、両方ともそれなりに良いね。
そしてなんといっても萌えさせるのが軍服だ!
将官の軍装がかなり忠実に再現されており、敬礼や礼儀作法も痺れる。
パーティーのシーンや、暗殺計画の謀議のシーンも軍服フェチにはタマランチ会長!
この映画の残念な点は2つ。
一つは言語が英語ということ。
できればドイツ語で演技してもらいたかった。
そしてもう一つは、戦車だ。
残念ながらドイツ戦車に似せようとしてるが、幼稚なハリボテだ。
戦争映画にドイツ戦車を登場させるのは、非常に難しいのはわかるけどな。
ちなみに、暗殺未遂事件がかなり忠実に再現されているのが驚く。
クラウス・フォン・シュタウフェンベルク大佐が退席したあと、鞄が動かされるというところまで見れる。
都営バンドのファンクラブ正規会員なら、最低13回は見てもらいたいね。
あっ、そういえば明日ライブ!
鳩ヶ谷FINDでそれなりの敬礼してくれたらオゴるよw・・・・・なんちゃって!


やっほー!ヘンチャンだお!
先日、ご近所にオシャレなカフェがオープンしてたのー!(^o^)/
超気になっちゃうじゃん?
なので突撃ー(^-^ゞ
これはねー「ファラフェル」って言って、お野菜だけのケバブみたいな食べ物なんだよd=(^o^)=b
おいしーんだけど作るのに手が結構よごれちゃう(´;ω;`)
ベジタリアンなボクチャンにうってつけだお!
きもいな俺
先日、ご近所にオシャレなカフェがオープンしてたのー!(^o^)/
超気になっちゃうじゃん?
なので突撃ー(^-^ゞ
これはねー「ファラフェル」って言って、お野菜だけのケバブみたいな食べ物なんだよd=(^o^)=b
おいしーんだけど作るのに手が結構よごれちゃう(´;ω;`)
ベジタリアンなボクチャンにうってつけだお!
きもいな俺
今日はストラトのナット交換。
LSRローラーナットの2弦ベアリングが無くなってしまったのだ。
てなわけで、新品に交換することに・・・。
もちろん事前に予約しておいた。
PU交換の弟と冷やかし知人の3人で松戸を9時に出発。
柏からバスで20分。
その後、徒歩で15分。
ようやくソーンツリーに到着。

もともとLSRだったので、加工は無い。
新品に交換するだけで、作業時間は約5分。
それからギターの全体的な調整をしてもらった。(コレが重要!)


弟のプレベPU交換は約20分。
サイズが純正と若干違っていて、ピックガードを加工した。

あいかわらず楽しい工房だ。
ここに来るたびに、オリジナルギターを作りたい気持ちになる。
ようやく完全に復活したストラト。
斉藤氏に調整してもらったおかげで、さらに弾きやすくなったのは言うまでも無い。

LSRローラーナットの2弦ベアリングが無くなってしまったのだ。
てなわけで、新品に交換することに・・・。
もちろん事前に予約しておいた。
PU交換の弟と冷やかし知人の3人で松戸を9時に出発。
柏からバスで20分。
その後、徒歩で15分。
ようやくソーンツリーに到着。

もともとLSRだったので、加工は無い。
新品に交換するだけで、作業時間は約5分。
それからギターの全体的な調整をしてもらった。(コレが重要!)


弟のプレベPU交換は約20分。
サイズが純正と若干違っていて、ピックガードを加工した。

あいかわらず楽しい工房だ。
ここに来るたびに、オリジナルギターを作りたい気持ちになる。
ようやく完全に復活したストラト。
斉藤氏に調整してもらったおかげで、さらに弾きやすくなったのは言うまでも無い。

とんかつには異常なほど拘りがある。
オイラの好きなとんかつは「丸一」系だ。
オイラの嗜好に最高に合っている。
レア過ぎるとか脂っぽ過ぎるとか批判する人もいるが、好みは十人十色だからな。
蒲田「丸一」の極上ロースが最高に好きだが・・・・・。
蒲田ってなかなか行き辛いんだよな。
仕事でもあまり行かんし、「丸一」の為だけに行かなくてはって感じだ。
できれば蒲田に移住したいけどな。
「丸一」だけでなく、「鈴文」「檍」といった好きな店もある。
そんなオイラが近場で気に入ってる店が、上野「まる一」だ。
やはり「丸一」系なのだが、常磐線で20分で行けるってのは嬉しい。
蒲田の極上の旨味には若干劣るが、食感も匂いも素晴しい。
そしてこの店はゆっくり酒も呑める。
肴も豊富だし、夜は居酒屋の雰囲気もある。
さんざん呑んで最後にロースかつ定食を食べるのが良いのだ。
ちなみに、ロースかつ定食(1200円)ではダメだ。
単品のロースかつ「1600円」&ご飯セット(400円?)に限る。
そしてオイラは特に勧めたりはしないよ。
オイラが絶品だと思っても、他人にはどうかわからんからな。



ついでに言わせてもらえば・・・・・。
地元松戸でオイラがNO.1だと思ってる飲食店は、「會」だ。
どのメニューを食べても美味しい。
おっと、あまり言いたくなかったなw
まあいいや・・・・・。
オイラの好きなとんかつは「丸一」系だ。
オイラの嗜好に最高に合っている。
レア過ぎるとか脂っぽ過ぎるとか批判する人もいるが、好みは十人十色だからな。
蒲田「丸一」の極上ロースが最高に好きだが・・・・・。
蒲田ってなかなか行き辛いんだよな。
仕事でもあまり行かんし、「丸一」の為だけに行かなくてはって感じだ。
できれば蒲田に移住したいけどな。
「丸一」だけでなく、「鈴文」「檍」といった好きな店もある。
そんなオイラが近場で気に入ってる店が、上野「まる一」だ。
やはり「丸一」系なのだが、常磐線で20分で行けるってのは嬉しい。
蒲田の極上の旨味には若干劣るが、食感も匂いも素晴しい。
そしてこの店はゆっくり酒も呑める。
肴も豊富だし、夜は居酒屋の雰囲気もある。
さんざん呑んで最後にロースかつ定食を食べるのが良いのだ。
ちなみに、ロースかつ定食(1200円)ではダメだ。
単品のロースかつ「1600円」&ご飯セット(400円?)に限る。
そしてオイラは特に勧めたりはしないよ。
オイラが絶品だと思っても、他人にはどうかわからんからな。



ついでに言わせてもらえば・・・・・。
地元松戸でオイラがNO.1だと思ってる飲食店は、「會」だ。
どのメニューを食べても美味しい。
おっと、あまり言いたくなかったなw
まあいいや・・・・・。
VOX DelayLab
購入したのは2014年の春頃だったか・・・・・。
なんと、本日初めて電源を入れてシールドを繋いでみたwww
何で今まで放置してたかといえば、ボタンやスイッチが多くて生理的に拒絶してたのだ。(何故買った??)

てなわけで、ブ厚い説明書に挑んでみた。(酒呑みながらw)
ページをめくってみれば、ブ厚いが5ヶ国語で翻訳されているだけだった。
日本語のページは数ページだけだったw

すぐに面倒になってきたが、なんとなくわかったような気が・・・したかもしれないしw
グロいエフェクトは面白いが、とてもライブでは使えない。
30分くらい格闘して、ようやくそれなりの音色が作れたような気が・・・したようなしないようなw

そしてオイラが愛用してる他のエフェクターと接続。
かなり楽しみながら弾けた。

調子に乗って1時間くらい弾きまくったか。
気が付くと、左手指先が大変なことになっていたw

まあ仕方ないよな。
ちなみに、11月28日のライブではディレイは使わない予定。
年明けのライブで使ってみるつもりだ。
そして、オイラはライブでマーシャルは使わない。
マーシャルは小さいライブハウス向きじゃないと思っている。
愛用してるVOXを持ち込みたいが、重いから無理だけどなw
購入したのは2014年の春頃だったか・・・・・。
なんと、本日初めて電源を入れてシールドを繋いでみたwww
何で今まで放置してたかといえば、ボタンやスイッチが多くて生理的に拒絶してたのだ。(何故買った??)

てなわけで、ブ厚い説明書に挑んでみた。(酒呑みながらw)
ページをめくってみれば、ブ厚いが5ヶ国語で翻訳されているだけだった。
日本語のページは数ページだけだったw

すぐに面倒になってきたが、なんとなくわかったような気が・・・したかもしれないしw
グロいエフェクトは面白いが、とてもライブでは使えない。
30分くらい格闘して、ようやくそれなりの音色が作れたような気が・・・したようなしないようなw

そしてオイラが愛用してる他のエフェクターと接続。
かなり楽しみながら弾けた。

調子に乗って1時間くらい弾きまくったか。
気が付くと、左手指先が大変なことになっていたw

まあ仕方ないよな。
ちなみに、11月28日のライブではディレイは使わない予定。
年明けのライブで使ってみるつもりだ。
そして、オイラはライブでマーシャルは使わない。
マーシャルは小さいライブハウス向きじゃないと思っている。
愛用してるVOXを持ち込みたいが、重いから無理だけどなw
さて、そろそろライブ告知w
11月28日、鳩ケ谷FINDでやる。
ヒマな方は遊びにきてくれ。
11/28(SAT)
★EVENT TITLE :ONE HEART
★ACT : 都営バンド/PERSONA/HEART OF GUNS(Z)
FreeBee/GANDROWA
★Information
OPEN 16:30/ START17:00
TICKET : ¥1500+1D(¥500)

11月28日、鳩ケ谷FINDでやる。
ヒマな方は遊びにきてくれ。
11/28(SAT)
★EVENT TITLE :ONE HEART
★ACT : 都営バンド/PERSONA/HEART OF GUNS(Z)
FreeBee/GANDROWA
★Information
OPEN 16:30/ START17:00
TICKET : ¥1500+1D(¥500)

| h o m e |