都営バンド ~Eaglesnest~
2021年3月のライブを最後に、
ハードケースを開けてない俺のストラト。
そろそろネックを握りたい衝動を感じたので、
おそるおそるハードケースオープン。
こんなに長く触らないのだったら、せめて弦を緩めておくべきだったと後悔していた。
ケースから出してみると・・・・・。
流石のエリクサーも劣化してるのがわかる(当たり前だ!)w
ネックの状態は、目視の限りでは反りを感じない。
気が付かない程度に順反りしてるかもしれないな。
とりあえず弦を張り替えようと思ったが、エリクサーのストックが見当たらない。
仕方なく、本日は久しぶりの対面だけで終了する(ヤル気あんのか!?)w
まずはエリクサー買わなきゃだなw


Goddamn!
ハードケースを開けてない俺のストラト。
そろそろネックを握りたい衝動を感じたので、
おそるおそるハードケースオープン。
こんなに長く触らないのだったら、せめて弦を緩めておくべきだったと後悔していた。
ケースから出してみると・・・・・。
流石のエリクサーも劣化してるのがわかる(当たり前だ!)w
ネックの状態は、目視の限りでは反りを感じない。
気が付かない程度に順反りしてるかもしれないな。
とりあえず弦を張り替えようと思ったが、エリクサーのストックが見当たらない。
仕方なく、本日は久しぶりの対面だけで終了する(ヤル気あんのか!?)w
まずはエリクサー買わなきゃだなw


Goddamn!
さて、諸事情によりしばらくライブの予定もないので・・・。
未定だった行動を実行することにした。
フレット磨き!
最近になってフレットの汚れが気になっていた。
以前に購入していた磨き材、FERNANDES946&956を使うときがきたわけだ。
↓磨く前


ローズネックに必要なのかわからんかったが、一応マスキングする。
これが一番面倒だったw

そして946&956
946が研磨剤で956が保護剤ってわけだ。

さて、何で磨くか・・・・・。
クロスでも良かったが、汚れるのが嫌なのでティッシュを利用する。
仕事帰りに毎晩駅前で、綺麗なネエチャンにもらうポケティッシュの出番だw

もちろん、決して行ったことは無い!
ティッシュに946を適量付けて、フレットを優しく磨いていく。
ティッシュには黒い汚れが付着した。
そして156を塗って完了。
作業時間は約30分だった。
↓写真じゃわかりにくいが、見た目があきらかに違う。
汚れもとれて輝いてる!



仕上がりにとても満足してる。
弦を張るのは面倒なので、ここで終了w
未定だった行動を実行することにした。
フレット磨き!
最近になってフレットの汚れが気になっていた。
以前に購入していた磨き材、FERNANDES946&956を使うときがきたわけだ。
↓磨く前


ローズネックに必要なのかわからんかったが、一応マスキングする。
これが一番面倒だったw

そして946&956
946が研磨剤で956が保護剤ってわけだ。

さて、何で磨くか・・・・・。
クロスでも良かったが、汚れるのが嫌なのでティッシュを利用する。
仕事帰りに毎晩駅前で、綺麗なネエチャンにもらうポケティッシュの出番だw

もちろん、決して行ったことは無い!
ティッシュに946を適量付けて、フレットを優しく磨いていく。
ティッシュには黒い汚れが付着した。
そして156を塗って完了。
作業時間は約30分だった。
↓写真じゃわかりにくいが、見た目があきらかに違う。
汚れもとれて輝いてる!



仕上がりにとても満足してる。
弦を張るのは面倒なので、ここで終了w
こんな猛暑の中
職場のエアコンが壊れて汗だくな毎日です。
熱中症で何人も早退しています;;
皆様お気を付けくださいませ。
さて、私はドラムたたくときにグローブをはめているのですが
カッコイイからとかではなくて
単純に手が楽なんです。
シンバルをパシっとつかむときとか素手では危険すぎてビビリますけど
グローブしてたら怖がることなくつかめます。
スティックコントロールも素手のときとなんら変わりなく
デメリットは全くないのです。
で、そのグローブは
職場の近くの「つるやゴルフ」で
ワゴン山盛りで売ってる
女性用SS片手480円のゴルフグローブ!
これがもうジャストフィット!!
使ってるうちにどうしても穴が開いてしまうので
定期的に購入してるのです。
先日、右手のグローブがそろそろ薄くなってきたし
買っておこうかな~って思って
つるやゴルフに行ってみると
なんと!
廃屋と化してました;;
入口に貼ってあるチラシを見ると10日前に閉店してたみたい;;;
えええええええええええ!!!
もう大ショック!
閉店すると知ってたら大人買いしたのにぃぃぃぃいいいいいいい
てなわけで後釜のグローブを探さないとです。
つるやゴルフは神田とか船橋にならあるみたい。
そこまで行くか・・・・・・

職場のエアコンが壊れて汗だくな毎日です。
熱中症で何人も早退しています;;
皆様お気を付けくださいませ。
さて、私はドラムたたくときにグローブをはめているのですが
カッコイイからとかではなくて
単純に手が楽なんです。
シンバルをパシっとつかむときとか素手では危険すぎてビビリますけど
グローブしてたら怖がることなくつかめます。
スティックコントロールも素手のときとなんら変わりなく
デメリットは全くないのです。
で、そのグローブは
職場の近くの「つるやゴルフ」で
ワゴン山盛りで売ってる
女性用SS片手480円のゴルフグローブ!
これがもうジャストフィット!!
使ってるうちにどうしても穴が開いてしまうので
定期的に購入してるのです。
先日、右手のグローブがそろそろ薄くなってきたし
買っておこうかな~って思って
つるやゴルフに行ってみると
なんと!
廃屋と化してました;;
入口に貼ってあるチラシを見ると10日前に閉店してたみたい;;;
えええええええええええ!!!
もう大ショック!
閉店すると知ってたら大人買いしたのにぃぃぃぃいいいいいいい
てなわけで後釜のグローブを探さないとです。
つるやゴルフは神田とか船橋にならあるみたい。
そこまで行くか・・・・・・

昨夜のスタジオセッション中に、5弦が切れた!
俺のセットでは、5弦は044なのに・・・。
今年1月から張り替えてなかったから、仕方ないとは思う。
でも、よりによって5弦とは驚きだ。
おかげでセッションは中止になった。(←わがままな奴)
てなわけで、本日は弦を交換。
お気に入りのクリアトーン。

開封して弦を取り出すが、6本まとめて丸めてあるのが気に入らない。

毎度のことながら、スパーゼルの弦交換は簡単だ。
弦の長さはストラトでもこれだけ余るから長い方かもしれない。

最後にいつものように綺麗にまとめて完了。
ちなみに弦をカットする奴は嫌いだ!

新しい弦はチューニングを安定させるために、人それぞれルーティンがあるだろう。
俺の場合は・・・・・・・秘密だw
あでゅ~!
俺のセットでは、5弦は044なのに・・・。
今年1月から張り替えてなかったから、仕方ないとは思う。
でも、よりによって5弦とは驚きだ。
おかげでセッションは中止になった。(←わがままな奴)
てなわけで、本日は弦を交換。
お気に入りのクリアトーン。

開封して弦を取り出すが、6本まとめて丸めてあるのが気に入らない。

毎度のことながら、スパーゼルの弦交換は簡単だ。
弦の長さはストラトでもこれだけ余るから長い方かもしれない。

最後にいつものように綺麗にまとめて完了。
ちなみに弦をカットする奴は嫌いだ!

新しい弦はチューニングを安定させるために、人それぞれルーティンがあるだろう。
俺の場合は・・・・・・・秘密だw
あでゅ~!